こんにちは、りょうです。
今回は、ナマケモノの成長日記6歩目です。よろしくお願いします。
まだ、ナマケモノの成長日記について知らない方は、こちらをクリックして頂けると、1歩目から読めるのでチェックしてみて下さい!
僕が特化したスキルを獲得するための旅についてみることが出来ますよ♪
お久しぶりの成長日記になりますが、それには理由があります。何故か手が動かない。僕はこの悩みに1週間くらい悩まされていました。
う~~む
文章を書くことが嫌いになったわけではありません。むしろ文章を書けば書くほどスキルは高まると思っているので、ガンガン書いていきたいと考えています。しかし、手が動かなくやる気も出ない。
う~~~~~む
僕は悩みました。
・目標を書きだす
・1日の計画を立てる
・なぜ文章を書く事が好きかを問う
・毎日たくさんの事をこなせるように頑張る
あ、あれ。なんか今原因でなかった?
「毎日たくさんの事をこなせるように頑張る」これが根本的な原因じゃね!?
僕は普通の人よりも、マルチタスクが苦手です。1つの事にしか意識を向けられません。例えば、何か考えている時に車に乗ると、別の車のドアを開けていることがあります。他にもエピソードがたくさんありますが、語りすぎると悲しくなりますので今回はこれくらいで。
で、ですね。僕の手が動かない原因は、毎日色々な事に取り組もうとしているからだと感じました。では、これを直せばナマケモノを卒業できる!
それで、僕が実際に試していったことはこれ!
- 1日に1つの事をメインに行う
- 別の事をやらなければならない時は別日に行う
たったこの2つ。簡単で当たり前のことですが、これを意識した結果とても集中できるようになりました。ナマケモノを少し卒業できたかな。
やはり、1つの事に集中することが大切です。なぜなら、色々な事を取り組もうとすると、脳のリソースがパンパンになっていくからです。僕自身もそうですが、人間の脳はマルチタスクが苦手と言われています。そのため、1つの事に集中していくことで作業に集中できるのではないでしょうか。
今回の成長日記はこれで終わりたいと思います。次回はこの方法を試していき、結果が少しずつ出てくると思うので、その報告をしていきます!
では!
コメントを残す