こんにちは、りょうです。
今回は、Webライター未経験って稼げるの?
この疑問に関して書いていきたいと思います。
この記事を読めば、
Webライター未経験が稼げるかわかり、
少しずつでも稼ぐコツが分かりますよ。
僕自身、Webライター未経験でありながら、クラウドワークスというライティングの仕事を請け負いできるサービスを試しました。そろそろ2週間ほど経つので、リアルな体験を書いていきたいと思います。
Webライター未経験で、これから頑張っていこうという人は必見の記事です!
ぜひ最後まで見て下さい!
まず、結論から申し上げますと、
Webライター未経験でも少しなら稼げます。
これは本当です。
だって、未経験の僕が言うんですからね。
しかし、少額と言う事を忘れないで下さい。
何十万円、何百万は半年以内では無理です。
それでは、具体的に書いていきます。
Webライター未経験【1週目】
先程も紹介した通り、クラウドワークスというサービスを使って、
お仕事を受注しようと試みました。
色々な案件がある中、
書けそうなテーマで、良い案件はないかと探していました。
その中で5個くらい良い案件を見つけたので早速応募!
ただし、その中で契約できたのが1つだけです。
相手から連絡が来なかったり、怪しい勧誘が来たりしたので、
結果的に良いクライアントと契約できたのは1つですね。
全然ダメやん!と皆さん思うと思います、
ただ、未経験の僕と契約して頂いたクライアントさんはマジで優しいですよ!
最初の案件は、3000文字で858円でした。
まあ、これをどう思うかはあなた次第ですが、僕としては思ったより高かったですね。
最初って、文字単価が0.1円が基本です。
僕が契約したのは、約0.3円なんですよ。
意外と高いですよね!
ただ、今考えるとこのように良い案件はあまり無いので、
良いと思った案件は早く応募するべきと感じました。
その後、その案件をこなしつつ、良い案件はないかと探しましたがありませんでした。好き嫌いのし過ぎは良くありませんね。
僕自身、詳しい分野が少ないので、結構厳選していると応募すらできません。だからこそ、自分の得意じゃないジャンルにも挑戦することを強くお勧めします。
で、結局1週目は1つの案件をこなすのに精いっぱいでしたね。
他の案件を探せず、契約できたのは1つなのが悔しいところです((+_+))
ただ、その契約した案件は、絶対にやり切ろうと全力で記事を書き、
積極的にクライアントさんとコミュニケーションをこまめに取りました。
この頑張りが、2週目のあることに繋がったんです…
最後に、1週目のまとめとしては、
- 良い案件にはすぐに応募
- 得意ではないジャンルにも挑戦する
- 契約した案件は全力で行う
- こまめで丁寧なコミュニケーションを心がける
それでは2週目に行きましょう!
Webライター未経験【2週目】
1週目は1つの案件しか獲得できなかった僕ですが、
なんととても良いことが起こりました。
それは、1つ目の案件を納品した後のこと。
なんと、継続依頼が来たんです!
やったーー!
これは本当にうれしかったです!(^^)!
どういったメッセージが来たかと言うのを、一部抜粋して紹介します。
作成していただきました文章を確認させて頂きました。
迅速かつ、丁寧なライティングに感謝いたします。
また、きちんとしたWebライティングのスキルをお持ちなのが文章に現れていて感激しました。
一点申し上げるとすれば~~~~~~~もしよろしければ、引き続きご依頼させていただきたいのですが~~~~~~~~~~
このように、継続の依頼が来ました。
本当にうれしかったです。
え?ライティングスキルもってるやん。
そんな突込みをいれたくてしょうがないでしょうが、
僕自身、この案件を受ける前から少しずつライティングの勉強をしていました。
0週目で少し勉強していたんですよね。
だいぶ前からガッツリやっていたわけではありませんが、
文章力の本を毎日1時間ほど継続していました。
未経験と言う立場に甘んじず、ライティングの勉強は絶対にするべきです。
で、なければ継続依頼は来ませんでした。
そのため、今からでも遅くないので
少しずつ勉強していってください!
また、継続依頼が来たのは、クライアント様の抜粋したメッセージを読めばわかると思いますが、
納期を守ることは必須ですよ。
納期よりも早く行う事で信頼性が上がりますからね。
そして、同じクライアント様から2件目の契約を交わすことができました。
その後、他にどのくらい案件を契約できたのかと言うと、6件中2件契約を交わしました。
そのうち、1件は記事のタイトルと小見出しを考える案件です。
もうひとつは電子書籍の執筆。
そのため、結果として2週目に契約できたのは合計で3件となります。
僕としては、なかなか良い感じでした。
因みに、他の3件はどんな理由でダメだったのかと言うと、おそらく僕のスキル不足です。
調子に乗って報酬の高い案件や、編集スキルを必要とするものに応募しました。
結果としてはすべてメッセージ返答なし。
これはしょうがないですよね。
Webライター未経験は、まず小さい案件からこなして実績を付けることが一番です。大きい案件にチャレンジしても契約は交わすことは不可能に近いです。
自分が出来そうな小さい案件をコツコツ行いましょう。
そして、最後に2週目のまとめとして、
- ライティングの勉強は少しずつする
- 納期は絶対守る
- 小さい案件からこなす
1週目紹介したことも合わせると、7つありましたね。
それらを守ればWebライター未経験でも少しは稼ぐことが出来そうです。
では、皆さんが一番気になるであろう、
結局Webライター未経験の僕が2週間でいくら稼げたのかを紹介します。
Webライター未経験は2週間で報酬いくら?
結論から言いますと、2,103円稼ぐことが出来ました。
まだ、1つの案件がまだ途中ですがそれを考えず3つの案件でこのくらいです。
皆さんは少ないと思いますかね?
僕自身は、Webライター未経験ながら、お仕事を頂いて2000円も頂けたので凄い嬉しかったです。
因みに、3件の内、一番高い報酬は継続依頼を出してくれたクライアント様です。
最初の案件よりも報酬をアップして頂いたので、1202円とかなり嬉しかったです。
クライアント様からも考えて、初めて契約する人はどんな人なのか分からず納期に間に合わない可能性もあるじゃないですか。そう考えると最初の契約は絶対低くなりますよね。
そのため、稼ぎたい人は長期の契約を狙って上に書いた1,2週目に書いてあることを絶対に守ってくださいね。長期になると報酬は2割以上あがると言われています。
Webライター未経験に可能性はあるか!?
今回、Webライター未経験の僕が、2週間クラウドワークスと言うサービスを使って、Webライターとしてお仕事をしてみました。
報酬が安いと感じた方もいると思いますが、今後スキルを付けて長期の契約を頂けるように努力すれば、僕は可能性があると思っています。
なぜなら、未経験でも契約を交わせたり、継続依頼もあったりしました。僕自身はライティング能力を今後も高めていきたいと思っているので、今後もこのサービスを利用していきたいと思っています。
また、2週間くらいたったら、どのくらい稼げてスキルは高まったのか書きたいと思うので、続編もお楽しみに♪
最後に、僕がライティングを勉強して、成長していく姿を日記のように綴っているので、そちらもどうぞ!
それでは、今回はこれで終わります。
ありがとうございました!
コメントを残す