こんにちは、りょうです。
今回は、ライティング力向上の旅3歩目として書いていきたいと思います。
3歩目ながら早くも僕に進化が!?
最後まで瞬き厳禁です!!
今回の記事では、勉強の意味について深く触れています。
この記事を最後まで見れば、勉強の行う意味が分かり、
勉強したことを生かせるようになりますよ。
突然ですが、勉強の意味って皆さんは何だと思いますか?
・テストのため?
・皆に自慢するため?
・その場限りのため?
勿論、勉強の意味として間違いではないかもしれません。
しかし、僕はそうではないと思っています。
先に結論を言うと、
勉強は何かを達成する事だと思っています。
物事を達成したいときに、勉強するものであって
勉強をして終わりというのは勉強の意味がないと感じています。
例えば、社長さんがビジネスの勉強をする意味は、
自分の事業を大きくするためですよね。
ビジネスの勉強をしたから、皆に自慢しようとか
勉強できたから満足と言っていいるのなら、
勉強の意味0です
だからこそ、勉強の意味は、何かを達成することであるんです。
こんな風に書いている僕ですが、
以前は勉強はその場限りのものとして考えていました。
例えば、来週テストがあるからとりあえず頭に詰め込め!
テストが終わったら全部忘れてもいいや。
こんな風に考えて勉強をしていました。
中学校、高校はずっと暗記しかしていなかったような(笑)。
ずっとその場限りの勉強をしていたため、何かこれが出来る訳ではなく
テストが終わると馬鹿になるという悲しい結末でした。
それではだめだ!!
特化したスキルを1つでも作るんだ!
こんな風な意気込みで、最近では
何か達成するための勉強をしています。
つまり、長期的な意味で勉強をしているという事です。
今更だけど遅くはない。
ようやく見つけた勉強の意味で
僕はこれからも自分のスキルをどんどん高めていきます。
で、ですね。
最近は、コピーライティングの勉強をひたすらしています。
コピーライティングの勉強をするために
一冊の分厚い本を買って勉強しては、実践を繰り返しています。
ただ、勉強の意味が分かっても
実際に何か達成するためにスキルがついているか不安ですよね。
僕もそうで、勉強法はこれで合っているのかと心配になりながら
とりあえず頑張っていました。
すると、ある時変化が訪れました。
突然の出来事で僕もびっくり仰天ですよ。
普通にYoutubeを見ていた時です。
Youtubeを見ると、最初に広告が出てくるじゃないですか?
ふと見たときに、
「この広告はこれがダメだから反応が悪いだろうな~」
「この広告はこれを足したらもっと良くなるのに!」
こんな風に、
広告ではどうすれば相手が興味を持つかの勉強をたくさんしたので、
広告の良し悪しが言語化できるようになったんです!
わずか、13日で勉強の意味発見!
思ったよりも早く勉強の意味が分かって僕自身びっくりでした、
まあ、小さな変化かもしれませんが、
今までできなかったことが、ふとできるようになるって凄い嬉しいですよね。
勉強したら成長できるってことです。
この成長が積み重なっていくと、何か大きいことが達成できるんだと思います。
僕自身まだ、これと言った事は達成したことがありませんが、
勉強の意味を知ったので、少しずつ成長して大きなことを成し遂げていきたいと考えています。
で、勉強の意味がなんとなく分かったと思うので、
最後に細かくおさらいしたいと思います。
今回紹介したこともさらに深堀りして最後に3つ勉強の意味をおさらいしましょう。
その3つとは、
・勉強したことを生かせられる
・長期的に特化したスキルを作ることが出来る
・成長の楽しみを味わえる
こちらになります。
【勉強の意味1】勉強したことを生かせる
僕自身の経験を通して一番分かったことだと思います。
わずか13日間で広告の良し悪しが分かりました。
つまり、勉強したことは必ず生かせるんです。
勉強しても意味がないと思っている人は多いと思います。
しかし、成功している人は皆勉強して実践しているんです。
心配ですが、その心に負けず頑張りましょう!
【勉強の意味2】長期的に特化したスキルを作ることが出来る
何も誇れることがない人生よりも、
特化した誇れるスキルがあった方が人生最高じゃないですか?
なぜなら、一生食べていけますし、
それによって多くの人が幸せになるかもしれません。
特化したスキルを身に着ければ、
あなたの人生は素敵なものへと変わるでしょう。
だからこそ一筋縄ではいけません。
長期的に勉強をしたり実践を繰り返す必要があります。
とても大変な事ですが、
勉強の意味を知ったあなたなら絶対にできます!
僕と一緒に特化したスキルを長期的に作っていきましょう。
【勉強の意味3】成長の楽しみを味わえる
勉強の意味って辛いことも勿論ありますが、
それだけではありません。
楽しみもあります。
自分が必死に勉強をして、
それが生かせたり、誰かのためになったら嬉しいですよね。
それは、あなたが頑張って勉強したからです。
勉強の意味が分からなかったら出来なかったことなんです。
成長するという事は、たくさんの苦労を伴うかもしれません。
しかし、それ以上に楽しいことも待っている事を忘れないでください。
今回は、勉強の意味について詳しく触れていきました。
僕自身も、ライティングの勉強をして特化したスキルを作りますので
皆さんもぜひ勉強して特化したスキルを作りましょう!
それでは、
最後までご覧いただきありがとうございました。!
コメントを残す